個展で絵を売ろうとしても売れない理由をプロの画家が解説





個展で絵が売れない…

せっかく会場を埋め尽くすほど絵をたくさん
用意して、

安くない展示料金を払って
ギャラリーで個展を開いたのに

 

絵が売れない…

 

そんな悩みを持っている画家さん
は多いと思います。

 

しかし、それは

あなたの絵に魅力がないから
ではありません。

あなたの絵が下手だからでもありません。

あなたに才能がないからでもありません。

 

個展で絵が売れないのは、
ある方程式を知らないからなんです。

今回は個展で絵を売るために
画家が知るべき方程式について
ご紹介します。

 

 

目次

個展で絵が売れない理由

個展で絵が売れない…

多くの画家がそんな結果を目の当たりにし、
自信を失って作家活動をやめていきます。

これは非常に残念なことです。

 

しかし、個展で絵が売れないのは、
以下の方程式を知らないからなのです。

売上=見込み客の数×商品単価×成約率

 

言われてみれば、当たり前のことなんですが、
売り上げは、見込み客の数、商品単価、成約率の
掛け算で決まります。

今回は、これらの要素について、
一つずつ解説していきます。

 

個展で絵が売れないのは場所が悪い?

個展で絵が売れない原因についてまずは、

見込み客の数という側面から
考えていきましょう。

見込み客とは、あなたの絵を買う
可能性のあるお客様の数です。

 

あなたの絵と同じような作風の絵を
描く画家ばかりが所属する
コマーシャルギャラリーには、

あなたの絵を買う可能性のあるお客様の数
は多いでしょう。

 

コマーシャルギャラリーとは、
ギャラリーオーナーの絵画の
セレクトショップのような画廊です。

 

ギャラリーごとに作品の毛色が異なり、

リアリズム系のギャラリーには、
リアリズムの画家ばかり

イラスト系のギャラリーには
イラスト系の画家ばかりが所属している

という状況になっています。

 

つまり、自分の作風にあうギャラリーで
展示することがおすすめなんですね。

また、百貨店美術画廊などのような
会場は、豊富な絵を買う見込み客を
抱えています。

 

個展で絵が売れないのはファンが少ないから

個展で絵が売れないのは、会場の抱える
見込み客とマッチできていないのが原因だ。

そんな話をここまでしてきました。

引き続き、個展で絵が売れない原因について
見込み客の数という側面から考えていきます。

 

会場に見込み客がほとんどいなかったとしても、
あなたの絵のファンがたくさんいて、
会場に来てくれる場合

絵は売れます。

 

画家はファンビジネスなので、日頃から
ブログやSNS、youtubeなどの

オンラインメディアで
情報発信をしていると

 

読者やフォロワーが告知を見て、
個展に来てくれることも多いです。

また、ブログやメルマガのファンの場合、
「濃いファン」の方も多いため、
絵が売れることも多いです。

 

神奈川の展示会場に福島から
新幹線で来て、8号の絵を買った

そんなケースも見たことがあります。

 

また、インスタグラムやLINE@で
価値ある発信を日々続け、

「濃いファン」を増やしていった結果

「あなたの絵を売って下さい。
いくらですか?」

と言われるセールス要らずの画家さん
もいらっしゃいます。

 

このように、あなたの作風を
好きになってくれる「濃いファン」を
会場に呼ぶことさえできれば、

絵を売ろうとしなくても絵が売れる

そんなこともあるのです。

 

「優れたマーケティング(集客)は
セールスを不要にする。」

というドラッガーの名言がありますが
これは絵の販売にも当てはまるのです。

 

個展で絵が売れないのは絵が高いから?

個展で絵が売れないのは
絵が高いからでしょうか?

こんな質問をメルマガ読者の方
からよく頂きます。

 

このパートでは、商品単価
について解説していきます。

 

質問をくれた方に実際にいくらで
販売しているのか聞いてみると、

ほとんどの場合、安すぎる
価格設定なのです。

 

つまり、絵が売れないのは
絵が高いからではないのです。

 

「この絵、高すぎるわ。」

そんなことを言うお客様は多くの場合

絵の値段の相場を知らない
ことが多いのです。

 

普段から絵に興味のある絵を買う
お客様は、「絵の値段」というもの
をわかっており

多少高くても、気に入れば
買ってくれるものなのです。

 

個展で絵が売れないから安売りという発想は危険

個展で絵が売れないから
安売りしようという発想は危険です。

安い絵しか売れない画家
は生き残っていけません。

絵は描くのに時間がかかる上に、
安定的に売れるものでもないので

 

本当に気に入ってくれたお客様に
「安くないお値段」で買って頂く

というモデルにしなければ、
制作を続けることすら難しいのです。

 

実際、私も駆け出しの画家の頃、
安売りをして疲弊していた時期
がありました。

その頃から、絵が売れるように
なってきたので、展覧会を開くと、
どんどん絵が減っていきます。

 

時間をかけて描いた絵が
売れていくのに、安売りのせいで
実入りが少ないのですから

絵が売れているのに
苦しくてしょうがない

そんな状態になっていました。

 

当時の私の画家としての給料は
最低賃金を大幅に
下回っていたと思います。

そんな経験を踏まえ、今では
「この絵は高いから買えない。」

そう言われても、全く気にせず、
強気の価格設定で展示に
臨むことにしています。

 

個展で絵が売れないのは絵がわからないから?

個展で絵が売れないのは

日本人が絵画鑑賞の方法を
知らないからだ。

そんな意見も聞くことがあります。
これは一面的に正しいと思います。

 

しかし、正確に言えば、日本人は欧米人
のような形で絵を鑑賞するのに慣れていない

というのが実情だと思います。

 

実際、これまで私は100枚以上絵を
売ってきましたが、良く売れる絵は

「花鳥風月」を描いた絵です。
これは、花の絵、動物の絵、風景画です。

 

これはまさに、江戸時代までの日本の
一般庶民が生活の中で楽しんでいた
絵の特徴なのです。

 

少々乱暴な言い方をすれば、日本人は
絵画鑑賞という側面で、

ヨーロッパ的な意味での近代化
に失敗したということなのです。

 

よって、アート=よくわからないもの
になってしまったのです。

当然ですが、よくわからないものを
買って飾ったりはしません。

 

さて、ここからが成約率のお話しです。

 

アート作品のみを純粋に鑑賞して楽しむ
というヨーロッパ的な美術鑑賞方法では

「よくわからない」のですから

 

作家本人が絵の読み取り方や、
制作にまつわるストーリーを語り

鑑賞を助ければ、良いのです。

 

すると、絵がわかるようになり、
生活の中で飾って楽しむ実感が
わいてくるので、

「買う」が選択肢に
入ってくるのです。

 

実際、近代以前の美術鑑賞は、
誰にでも共有できる物語と
ともにありました。

西洋絵画の場合は聖書やギリシャ神話
の物語という誰もが知っている物語
(前提知識)に基づいて鑑賞していましたし

 

浮世絵の場合、歌舞伎役者や名所百景、
季節の花や神様の図像

などなど、誰もが知っている
意味の分かる図像が
描かれていたわけです。

 

図像の意味が全くわからない絵
が無人の密室の壁に貼られている

 

そんなコミュニケーションを
放棄した展示では

絵が売れるわけがないのです。

 

個展で絵が売れないならネットで売れば良い?

個展で絵が売れないので、
オンラインで絵を売りたいと思います。

こんな声を頂くことも多いのですが、
それは思うほど簡単ではありません。

このパートも成約率についての話なのですが

 

リアルの場で個展を開き、作家本人が
作品を解説しても売れない絵を
オンラインで売るのは

まず無理です。

 

リアルの場で展覧会経験を積み、
お客様の声や人気の出る作品の傾向
などを知った上で

オンラインでの販売に移る方が
上手くいく確率が高いと思います。

 

しかし、ネットで絵が売れたり
絵の仕事がとれることはあります。

いくつも成功例を知っていますが、
そのどれもが、画家とお客様の間に

強固な信頼関係があるのです。

 

オンラインでつながる前から
リアルの場で知り合いであった
パターンや

メルマガ読者として、毎日のように
画家の話を聞いていて、よくメッセージ
のやり取りをしていた

などのケースがあります。

また、有名人や著名作家など
知名度が圧倒的な場合は

オンラインショップで絵が
勝手に売れていくなんてことも
あります。

これもまた、有名人とファンの間
に既に強固な信頼関係がある
からなのです。

 

日本で個展を開いても絵は売れない?

個展で絵が売れないので、
海外で展示したいです。

そんな声を頂くこともあります。

 

そう言いたくなる気持ちは
本当によくわかりますが、

売れる絵は日本でも売れますし
売れない絵はどこでも売れないです。

 

売れる絵の条件とは端的にいえば
「飾りやすい絵」なわけで、

飾りやすい絵は地域によって変わりますが

誰も飾りたいと思わない絵は
どこで出しても売れません。

 

個展では絵を売ろうとしなくても絵は売れる?

個展で絵が売れないのだとしたら、
グループ展ではさらに絵を売るのが
難しいでしょう。

個展では一人の作家の絵が
会場を埋め尽くします。

なので、お客様の取り合いが
全く起こらないのです。

 

ここまで、説明してきた

見込み客の数、商品単価、成約率を考慮して、
個展の準備をしたのに売上が伸びない場合

絵のモチーフや絵の技術、額装の飾りやすさ
など、

絵そのもののクオリティーや
方向性を見直す必要がありそうです。

用意した絵が「飾って楽しめる絵」
なのかを確認しましょう。

 

個展で絵が売れない人へ

個展で絵が売れない。

そんな悩みを持つ人は、多くの場合

私から見れば、売れなくて当たり前の
状況下で思い悩んでしまっている方が
本当に多いんです。

 

今回、紹介した通り、
十分な見込み客の数、商品単価、成約率
を上げることができれば

個展を開いても全く絵が売れない

そんな状況は打破できると思います。

 

繰り返しになりますが、あなたの絵が
売れないのはおそらく

あなたに才能がないからではありません。
あなたの絵が下手だからでもありません。

絵が売れるのに必要な準備が
整っていないだけなのです。

 

なので今回紹介したような、知識を
身に着けて、最適な準備をし、

コツコツ展覧会経験を積んでいけば、
売れっ子作家にだってなれると思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

【無料講座】絵の売り方教えます

※ブログを読んでいるあなたへ特別なお知らせ↓