【インタビュー】個展で2枚絵が売れた水墨画家の読者さん
なんと!メルマガ読者さんの中から
1回の個展で2枚絵を売る結果を
出してくれた水墨画家さんが現れました。
私がメルマガで紹介したノウハウや
考え方をフル活用し、素晴らしい結果を
早くも出してくれたようです。

今回はそんな素晴らしい読者さん
信田 薙佳さんにインタビューを
させて頂きました。
Q:展示で私のノウハウを実践する前、どんなことに困っていましたか?
A:
水墨画を描いてます。全くの独学ですので、
公募展、交流展で評価を頂くことで
徐々に自信をつけていきました。
ですが、どの公募展他も売ることを
目的とはしていないので、画材代、
出品費がかさむ一方でした。
そのため、なかなか作品展を開く勇気
が持てず、作品自身もこれで良いのか
余計な迷いばかりが積もっていきました。
Q:私のノウハウを実践して展示をやってどう変わりましたか?どんな成果が出ましたか?
A:
たとえ成果が出なくても次へ繋げることを
目的にするようになりました。
まず、個展を開くことに自信を持つこと。
沢山の方々に見てもらいたい、
その思いを強く持って黒沼さんの
「個展を開く際に」をノートに書き写し
個展までにやるべきことを書きだし、
準備していきました。
会場はとにかく田舎なので
人口が少ないところです。
紅葉の季節、観光客が来る頃を狙って
2週間会場となる場所を
押さえてもらいました。
知っている方々にDMを配り、絵画の
お好きな方に声をかけてもらいました。
美術館他にも置いてもらいました。
新聞社にも取り上げてもらえるよう
DM、 ポストカードも添えて送りました。
とにかく自分で考えたことではなく、
黒沼さんの解説どおりに進めました。
多少恥ずかしさはありました。
「こんな田舎でこんなことをして
人が見てくれるだろうか?、
画廊でもないし・・・」
でも今までこの考えが自分の行動を
狭くしていたことを改めて認識し、
最後まで進めました。
オリジナルといえるかは経験不足で
何とも言えませんが、
「芳名帳」の代わりに「アンケート用紙」に
記入してもらいました。
次のDMは送れないですが、私の画を
見に来た方は圧倒的に少ないのと、
今回は感想を多くお聞きしたかったので
この方法にしました。


会場となるロビーに9点出品し、
2点お買上げ頂きました。
そのうち1点は終了時間で片付けに
とりかかっていた時でした。
最後の最後までわからないものですね。
DMに力を入れたので、
「見に行ってみようか」
と思ってくださった方、
町の有線放送で流していただいたこと、
地方新聞に載って見に来られた方、
FB友達が見に来てくれて、土地勘のない
私に次の個展の会場情報を教えて
くださったこと。
そして、「あなたの画、好きだわ。
買わせてほしい。」
と言ってくださる方が
いらっしゃったこと。
黒沼さんが書かれていたことを
自分の耳で聞けるなんて!!
ちょっと信じられないくらいでした。
Q:このページを見ている方へ一言お願いします。
A:
一番に思ったことは、自分の今までの
思いにこだわらないで、
実績を上げている方の方法を素直に
取り入れてやってみること。
そして、誠実にお客様に向き合って
ファンになってもらうこと。
私自身実践しながら「なるほど」
と思うことが多々ありました。
学ばせていただき、大きく
次のステップにいけそうな
気がしています。
↓他にもたくさんの喜びの声が届いています。




