画家を目指す全ての人へ

どうも、絵画をたしなむを運営する
画家の黒沼です。

私は東京横浜大阪広島仙台埼玉
などなど日本中の百貨店をまわり、
絵画を展示販売しています。

百貨店での展示以外でも、
作家仲間と一緒に施設に
壁画を描く仕事をしたり

お得意様にオーダーメイド作品
を描いてお届けしたり

プロの画家として、忙しくも
充実した時間を過ごしています。

今回は私が
プロの画家になるまでのお話
を書いてみようと思います。

 

好きな科目は図工でした。

私は昔から物を作ったり
絵を描いたりするのが大好きで、

毎週図工や美術の時間を
楽しみにしていた子どもでした。

 

高校に入り、自分の進路を考えた時、
大好きな美術を学べる美術大学に進みたい
と思いました。

 

自分が作ったもの、描いたものが、
誰かの家に飾られたり、

社会の役に立つ日を夢に見て
美術予備校に入りました。

 

【常にビリ】不器用でドヘタだった私

美術予備校に入ると、絵がうまい子ばかりで
私は圧倒されました。

私はとにかく絵が下手でした。
下手の横好きだったんです。

 

私は飲み込みも悪く、ベテラン講師が
どれだけ指導しても上達しない本当に
不器用な生徒でした。

デッサンコンクールでは
毎回のように最低の評価でした。

マジメにやっていたつもりなのに
全く評価されず、上達できず、
本当に不甲斐ない思いでいっぱいでした。

 

私の通っていた予備校は優秀な講師が
多かったため、

試験のシーズンを迎えるたびに
私より後に入った後輩も
どんどん第一志望の大学に
合格していきました。

私は取り残されていきました。

 

夢のキャンパスライフのはずが…

結局、私は3浪したにもかかわらず
第一志望の大学に落ちました。

最悪の気分でした。

第二志望の大学での生活が始まります。

 

待ちに待った大学生活だったこともあり
1年生の時は楽しい毎日でした。

しかし、第一志望に落ちたからか、
絵を認められることへの
成仏しない思いが私には残っていました。

 

 

それをなんとか満たすために様々なコンペに
応募することにしました。

受験と同様、結果は残念なものでした。

絵画のコンペは大作でなければ応募できない
ものが多かったんです。

小さい絵ばかり描いていた私には当然結果
を出せませんでした。

また、美大でも大きい絵が好まれるし、
飾りやすい絵を描いていた私はつまらない
のか評価されませんでした。

 

美大でもてはやされる絵は
もっと前衛的なものだったんです。

 

絵をゴミのように扱うなんて…

美大でもてはやされる前衛的なものは、
巨大だったり、保存に困るものが多いです。

そして誰かのコレクションになることも
ほぼないものが多いんです。

よって、採点が終わると、作品の行き先は
実家のクローゼットか大学のゴミ捨て場と
決まっているようでした。

 

私は理解できませんでした。私にとって
作品とは、完成した後大事に飾ってもらい
たい宝物のようなものだったからです。

もちろん中には作品を大切にするものもいる
と思いますが、大多数はそうでないように
私には見えました。

 

転機

そんな報われない時期が長く続き、
力を失っていた私に
面白い話が飛び込んできました。

美大で出会った友達に

「プロの画家になれる方法を教えてくれる人
がいるから会ってみない?」

と誘われたんです。

そこである人と出会って以来、
私の冴えない毎日が大きく変わり始めます。

 

「君みたいな美大が見いだせない才能を
サルベージするのが私の仕事だ」
「君には才能がある」「君は賢い」

その方の言葉に劣等感の塊だった
私は耳を疑いました。

 

私が飛び込んだ場所は
「小さくて」「飾りやすい絵」
が評価される(売れる)場所だったんです。

私は初めて結果をだしました。
受験の失敗以来続いた、暗い思いが
ようやく成仏した瞬間でした。

 

 

ようやく手に入れた優雅な時間

初めて自信を得た私は水を得た魚の如く、
描きまくりました。

実績も順調に伸びていき、皆が3年間で実現
を目指す個展を1年半で実現させることが
できました。

展覧会を開けば、ほぼ毎回新聞記者が取材に
来て翌日の新聞に展覧会の様子が載りました。
雑誌にも特集を組んでもらいました。

有名美術雑誌社や大手画材メーカーの
社長さんと話す機会も得られました。

いつも使っている画材の社員さんが展示に
来て筆を提供してくれることもありました。

シャンパン片手に絵を観てまわる
パーティーにも出品できました。

展覧会を開けば必ず私の絵を買いに来て
くださる固定ファンも現れ始めました。

描いた作品の販売だけでなくオーダーメイド
絵画の制作依頼や、壁画の制作依頼も来る
ようになりました。

 

仲間と壁画制作ユニットを
作り制作しました。

その様子も取材してもらいました。

 

何十枚も絵画を持っているコレクターの方に
も作品を買ってもらうこともできました。

美術館のようなコレクターの邸宅で、
コーヒーを飲みながら次回の作品の
オーダーや飾ってある私の絵画について話す。

そんな宮廷画家のような優雅な時間を
過ごすこともできました。

 

今では

1週間で100万の売上を展覧会で出したり
手紙1通で120万円の仕事をとったり、
同時に5つのメディアに取り上げてもらえる

ような作家になりました。

今までに売ってきた絵の数は100を超えます。

最近では日本一の百貨店で個展を開き

会場スタッフに驚かれるほどの売り上げを
上げることもできました。

 

プロの画家として生きる方法とは

画家として活動を続ける中で、
友達の少なかった私にも
多くの作家仲間ができました。

既にプロの画家として一家を養う先輩の作家
の方々とも仕事をすることができました。

彼らからはプロの画家として絵を売って、
生きていくためのマインドやテクニック
などたくさんのことを学ぶことができました。

新聞にほぼ確実に載る方法リピーターを増やす方法
企画展を実現する方法展示に出す絵の枚数とサイズ
購入を勧めるクロージング術
目に留まるDMの作り方
お客様を思いやる細やかな気遣いやフォロー
画家としてのビジネスチャンスをつかむ方法
売り上げ実績を安定させるノウハウ
地域ごとの絵の好み絵を売りやすいタイミング
人が集まるワークショップの作り方

などなど書けばキリがないですが
どれも目から鱗の内容ばかりでした。

部屋から一歩も出ずに絵が売れた話

最近では

部屋から一歩も出ず

部屋で描いた数万円の絵を
ネットで集客し
ネットで販売する

そんな画家にとっての夢
叶えることが出来ました。

それも1枚や2枚ではありません。

ネットで絵を売る仕組み
構築できたのです。

 

そんな秘密の方法を無料公開しています。

私は一人でも多くの画家に自分の力で絵を売る力を
身につけてほしいと思っています。

是非登録してみてください。

 

↓無料オンライン講座はコチラ↓

【インタビュー】4枚も絵を売った読者さん

なんと!メルマガ読者さんの中から

1回の個展で4枚も絵を売った
画家さんが現れました。

私が無料オンライン講座で紹介したノウハウや考え方を
フル活用し、素晴らしい結果を
早くも出してくれたようです。

今回はそんな素晴らしい読者さん
早川希さんにインタビューをさせて頂きました。

Q:このメルマガを読む前、どんなことに困っていましたか?

A:

・とにかく個展会場では1枚も絵が売れない。

・価格の提示に罪悪感や遠慮があり、
 提示することが出来ない。

・SNSの発信からファンになって下さる方が
少しづつ増えてきて、遠方からもご来場は
頂けるのですが、グッズ類のご購入をして下さる
場合はありますが、絵画購入までは至らない状態でした。

・いつも使っている会場は金額面では良いのですが、
場所が目立ず広報的なことは全部自分でやるしかなく
集客が難しい状態でした。

・しっかりした美術教育は受けておらず、
あらゆる知識が無いので絵も展示も全てが手探りで、
どこか自信が持てないでいました。

 

Q:私のメルマガで学んでどう変わりましたか?どんな成果が出ましたか?

A:
新聞への掲載依頼が出来ることすら
知らなかったので、今回黒沼さんの丁寧な説明を
参考にして、慣れない資料作りに挑戦し、

思い切って送ってみました。結果、
一社だけですが掲載して頂くことが出来ました。

実際に新聞を見てご来場下さった方々もいて、
行動する事の大切さを体験しました。

 以前少し通っていた絵画教室で、展覧会では
小さな絵はダメで、とにかく大きなものを…
と言われていました。

 その為、その後も何の疑いも無く、
自分の出来る範囲ではありますが、

展示作品全てを大きめなものにしていましたが
 
黒沼さんのお話から、飾りやすい小さな作品を
多く並べ、大・中・小と変化のある展示にした結果、
4枚も絵が売れるという嬉しい結果に繋がりました。


 絵の内容も、前回までは自分が挑戦や冒険した
作品が殆どでしたが

 今回は黒沼さんが伝えて下さっているように、
それらの数を抑えて

 飾りやすいタイプの物を意識して増やしたのも
ご購入へと繋がったのだと感じています。

 

Q:このページを見ている方へ一言お願いします。

私自身は本来全く社交的でも無く、
積極的でもありませんし、

おそらく自己肯定感も低いタイプだと思います。

ですので、何事に関しても何か行動を起こすこと
については、かなり大きな勇気が必要でした。
 

 黒沼さんの事を知ったのが個展開催の
3週間ほど前だったでしょうか・・・

これまでの結果に満足していなかった私は、
続く挫折感に今回の個展をやる意味があるのだろうか、

今後も続ける意味があるのだろうかと
悩みと不安を拭いきれずにいたところでした。

 そんな時目にした内容では、展覧会開催までの準備
や展示に関するあらゆる知識を出し惜しみせずに
公開して下さっていました。

 崖っぷち感でいっぱいだった私は、良い結果が
出ようと出まいと、とにかくその時点で出来る事を
思い切って取り入れてみようと、決心してやってみました。
 
 行動を起こすというのは、勇気はもちろんですが、
エネルギーも相当使います。

 

そして必ずしもすぐに結果が出る保証はありません。 

でも全くやらなければ0%だったものが、
行動することによってその可能性は0では
無くなるということは確かです。

 よく目にするトライ&エラーという言葉。
経験から得られるものは、その先へ繋がるはずだと
私自身も信じています。

 
 「絵」で生きていくというと、大抵の人からは
夢物語だと思われてしまいますが、

それを現実にするには、自分には無理とか、
可能性は低い…などと考えている時間があったら
「まずは何かやってみる」事が大切だと感じています。

 

不器用なあなたにこそ成功して欲しい

 

「君には才能がある」と「ある方」は
言ってくださいました。

しかし、私は本当に不器用で無力な
人間なんです。

そんな私でも宮廷画家のような
優雅な暮らしを手にすることが
できました。

 

このメール講座ではそんな無骨な私が
先輩作家やメンターの方から
教わったノウハウや
マーケットの現場で私が恥をかきながら、
失敗しながら身に着けたテクニック

について惜しみなく紹介していきます。

私にできたことは大体の人ができると
思うので、きっと役に立つと思います。

プロとして活動をする前の自分のような、
自信もなく、努力の仕方すらわからない

そんな作家仲間の力に私はなりたい
と思っています。

 

画家を目指す全ての人へ

私が作家活動を通して身に着けたノウハウを
無料で公開しています。

もし、あなたが作家活動をされていて、
以下の悩みに一つでも当てはまるなら、
私は解決策をお伝えできます。

・プロの画家になり、絵を仕事にしたいが
努力の仕方がわからない

・展示を開いても知り合いしか見に来ない

・集客方法がわからず、展示を開くほど
赤字が膨らむ

・ブログやSNSによる集客方法が
よくわからない

・展覧会を集客、収益の両面で
成功させるための準備がわからない。

・作家としてのブランディングの仕方

がわからない

 

これらの悩みの全てを
7日間のメール講座の中で
解決していきます。

是非下のリンクから登録して
ご覧いただければと思います。

↓無料オンライン講座はコチラ↓