[東京美術館情報]世田谷美術館や五島美術館など東京西部の美術館を紹介

どうも黒沼です。

今回も東京都内の
美術館情報を紹介します。

今回は西東京エリアの
美術館を取り上げます。

 

目次

東京のおすすめ美術館:世田谷美術館

世田谷美術館の見どころ

世田谷美術館は砧公園の中にある
美術館で「セタビ」の愛称で
市民から親しまれています。

 

世田谷美術館では主に近現代の作品を
国内外問わずコレクションしています。

 

中でもアンリ・ルソー
はじめとした「素朴派」の作品の
蒐集には力を入れているようです。

素朴派とは正統な美術教育を
受けていない画家たちの一派です。

 

素朴派(ナイーヴ派とも呼ばれます。)
の代表的な作家は

アンリ・ルソー
オルネオーレ・メテルリなど
が有名です。

 

アンリ・ルソー『フリュマンス・ビッシュの肖像』

 

日本人では「裸の大将」で有名な
全国を放浪した画家、山下清
などが有名です。

素朴派の絵画コレクションと並んで、
世田谷美術館の見どころなのが、

北大路魯山人の作品群です。

 

北大路魯山人と親交のあった塩田岩治
の夫人の寄贈による、魯山人の書画や
器のコレクションは157点に上ります。

 

北大路魯山人は美食家
としても有名です。

そんな食にこだわりのある魯山人は
「器は料理の着物」という言葉を残し、
自らも作陶したようです。

 

世田谷美術館には
いくつかの分館があります。

 

 

世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館

 

向井潤吉は高度経済成長期
に活躍した洋画家です。

失われていく茅葺き屋根の
民家のある風景を描きました。

世田谷の住宅地の住居兼アトリエを
改装し、向井潤吉アトリエ館は誕生しました。

 

季節ごとに表情を変える、クヌギや
コナラなの茂る庭も見どころです。

 

世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー

清川泰次記念ギャラリーは画家として
活躍した清川泰次の住居兼アトリエを
改装し2003年にオープンしました。

展示作品は絵画、彫刻、デザインと
多岐にわたり、様々なテーマの展覧会が
開催されています。

併設の区民ギャラリーは市民の創作活動
の発表の場として親しまれています。

 

東京のおすすめ美術館:宮本三郎記念美術館

宮本三郎記念美術館は昭和を代表する画家、
宮本三郎が世田谷を創作の拠点
としたことから創立されました。

宮本三郎の遺族から寄贈された
油彩、水彩、素描など

4000点ものコレクションを
展示しています。

年に3回のテーマの異なる展覧会
があり、

それぞれの展示テーマに
合わせたワークショップや講座が
開かれています。

 

また、宮本三郎記念美術館では、
宮本三郎がデッサンを大切に
していたことから、

宮本三郎デッサン大賞
開催しています。

 

デッサン限定の公募はあまり
多くないため、入選作品を展示する

宮本三郎デッサン大賞展は
見どころのひとつです。

 

 

東京のおすすめ美術館:五島美術館

五島美術館の見どころ

五島美術館は東急グループの
元会長の五島慶太

古美術コレクションの公開
のために創立されました。

 

五島慶太は仕事柄、関西に
出向くことが多く、

仕事の合間に訪れた
奈良の古代文化の魅力に
取りつかれました。

コレクションの中には、2千円札の図案
にも使われた

国宝「源氏物語絵巻」(鈴虫)

重要文化財の『愛染明王坐像』などもあります。

 

五島美術館の設計は、歌舞伎座
再建も手掛けた吉田五十八が行いました。

源氏物語の世界のような寝殿造を随所に
取り入れたデザインも風情があり
見どころとなっています。

 

東京のおすすめ美術館:静嘉堂文庫美術館

 

静嘉堂文庫美術館は幕末から明治
に活躍した岩崎弥太郎の弟の

岩崎弥之助とその子、
小弥太によるコレクションを
展示しています。

 

コレクションは日本画、彫刻、
書、刀剣、茶道具、中国陶磁など、
東洋の美術品が中心です。

これは明治期、急速な西洋化
の只中での東洋美術の流出に
危機を覚えた岩崎親子の意思
によるようです。

静嘉堂文庫美術館の見どころ

静嘉堂文庫美術館の見どころは
何といっても

国宝『曜変天目』でしょう。

曜変天目は12~13世紀、
南宋時代に作られ、現存するものは
3点のみとなっています。

静嘉堂文庫美術館のものは
鎌倉時代の禅僧が中国留学時
に持ち帰ったもののようです。

東京のおすすめ美術館:豊島区立 熊谷守一美術館

豊島区立 熊谷守一美術館は
ミニマルな具象画で知られる

画家熊谷守一の旧邸宅に
開設されました。

 

油絵、墨画、書、パステル画
など60点を常時展示しています。

熊谷守一美術館の代表的な
コレクションはコチラ

『アゲ羽蝶』熊谷守一

東京のおすすめ美術館:練馬区立美術館

練馬区立美術館では
日本の近現代美術を中心とした
コレクションを展示しています。

靉光野見山曉治といった
練馬にゆかりのある作家の作品も多く、

地元密着型の美術館となっています。

 

『花と蝶』靉光

 

美術館前の庭は「美術の森緑地」
があり、カラフルな動物の彫刻が
いくつも展示されています。

東京のおすすめ美術館:小平市平櫛田中彫刻美術館

小平市平櫛田中彫刻美術館の見どころ

小平市平櫛田中彫刻美術館は
日本近代彫刻の巨匠で

文化勲章も受賞した
平櫛田中(ひらくしでんちゅう)
の旧宅を公開した美術館です。

建物は国立能楽堂の設計も
手掛けた大江宏による
和風建築です。

館内には平櫛田中の彫刻、書、
資料の常設展示のほか、

隔年でゆかりの作家の展示も
行われています。

小平市平櫛田中彫刻美術館の代表的なコレクションはコチラ

『鏡獅子』平櫛田中

東京のおすすめ美術館:府中市美術館

府中市美術館の見どころ

府中市美術館は
府中市公園の中にある美術館です。

府中市美術館は

生活と美術=美に結び付いた暮らし
をコンセプトとしています。

このため館内1階にはアーティストの作業
を見学できる

公開制作室市民ギャラリーなど
の無料公開スペースが用意されています。

 

府中市美術館のコレクションは
主に近代以降の作家を中心としています。

司馬江漢、亜欧堂田善、岸田劉生、
河野通勢などの作品が公開されています。

 

府中市美術館の代表的なコレクションはコチラ

『時雨狗子図』丸山応挙

東京のおすすめ美術館:西山美術館

西山美術館の見どころ

西山美術館の見どころは何といっても、
充実したユトリロのコレクションでしょう。

西山美術館にはユトリロの作品を
「白の時代」を中心に
60点コレクションしています。

これはフランスのユトリロ専門
美術館に次ぐ規模のコレクションです。

 

ユトリロの他にもロダンのブロンズ彫刻も
数多くコレクションしており、近代フランス
のアートを堪能できる美術館となっています。

併設されているカフェ
「サロン・ド・カフェ」では

マイセンのカップでコーヒーを楽しむ
ことができ、ワンランク上のティータイム
を楽しめます。

 

東京のおすすめ美術館:町田市立国際版画美術館

町田市立国際版画美術館の見どころ

町田市立国際版画美術館は
世界的にも珍しい版画専門の美術館です。

町田市立国際版画美術館の見どころは
何といっても『東海道五十三次』でしょう。

55枚の連作全てが展示されており、
他にも池田満寿夫や棟方志功、

レンブラントやピカソの作品が観られます。

町田市立国際版画美術館のもうひとつの
見どころは来場者も利用できるアトリエです。

本格的な設備の整った
版画工房アトリエが公開されており、

実技講座や芸術家による
公開制作も行われています。

 

版画工房では版画の各種技法
木版画、銅版画、リトグラフ、
スクリーンプリントなどが学べます。

東京のおすすめ美術館:東京富士美術館

東京富士美術館の見どころ

東京富士美術館の見どころは
何といっても、充実した
油彩画のコレクションです。

ルネサンス期、バロック期、ロココ期、
新古典主義、ロマン主義、印象派、
現代アートと

西洋絵画の500年の歴史を体感できる
コレクションを誇っています。

 

東京富士美術館は
「世界を語る美術館」
モットーにしており、

国際色豊かな企画展も多いです。

 

油彩画の他にも、東洋、西洋の絵画、
彫刻、漆工、武具、刀剣など

幅広くコレクションしており
とても充実した美術館となっています。

 

 

 

 

まとめ

今回は東京西部エリア
有名な美術館を紹介しました。

気になる美術館は見つかりましたか?

それでは今日はこの辺で

 

コチラの美術館もおすすめです。

[東京美術館情報]世田谷美術館や五島美術館など東京西部の美術館を紹介

2017.10.01

[東京美術館情報]中村屋サロン美術館など新宿の美術館を紹介

2017.09.30

[東京美術館情報]根津美術館、太田記念美術館など渋谷、表参道の美術館を紹介

2017.09.29

[東京美術館情報]サントリー美術館、国立新美術館など六本木、虎ノ門の美術館を紹介

2017.09.27

[東京美術館情報]すみだ北斎美術館、三菱一号館美術館など丸の内の美術館を紹介

2017.09.26

[東京美術館情報]西洋美術館、東京都美術館など上野の美術館を紹介

2017.09.24

【無料講座】絵の売り方教えます

※ブログを読んでいるあなたへ特別なお知らせ↓