上巻 第2章第1節

facebook編

より多くの作家仲間やお客様とつながる
のに役立つツールがSNSです。

画家になる 上巻の第2節では
SNS運用術の完結編をご紹介します。

フォロワーを増やすために、
毎日行うタスクを具体的に紹介していきます。

バズを起こすための施策や考えも紹介するので、
是非チェックしてみてください。

Facebookは最もメジャーなSNSで、
ユーザーも多いです。

ユーザーの年齢層も広く、
数々のグループがあり、

自分がつながりたい人たちを
見つけやすいSNSといえます。

 

Facebookで日々やるべきタスクは以下の二つです。

・ブログに書き貯めた記事を1日2回シェア
・自分の作品に興味がありそうな
 ユーザーにいいね!をつける

 

 

具体的な運用方法を解説していきます。

・ブログに書き貯めた記事を1日2回シェア

自分のブログに書き貯めて置いた記事を1日、
2回に分けてfacebookでシェアしましょう。

SNSにおける、ビジネス目的の投稿は
1日2回が最も効果的だといわれています

多すぎると、煙たがられますし、
少ないと効果が出ません。

投稿する時間帯は、自分のブログに
人が多く集まる時間帯にしましょう。

 

このようにgoogleアナリティクスを活用して

あなたのブログに集まるユーザー
=あなたの活動に興味のある人が
 ネットを見ている時間帯

を把握して、投稿します。

ちなみに、私は昼休みの時間の12時~13時、
夕食後の21時以降の時間に
投稿することが多いです。

 

 

人の集まるブログの作り方や、
googleアナリティクスの活用方法は

画家になる 下巻と、下巻の付録
20日間集中ブログトレーニング
で詳しく解説します。

・自分の作品に興味がありそうな
ユーザーにいいね!をつける

自分の作品に興味がありそうな
ユーザーの投稿にいいね!をつけていきます。

1日、30~60個のいいね!をつけると、
少しずつ友達が増えていきます。

 

検索窓に、自分の作品に興味がありそうな
ユーザーが使いそうな言葉を打ち込み、
投稿を探してみましょう。

 

 

まとめ

・自分の作品に興味がありそうな
ユーザーがネットを見ている時間を把握

・1日2回書き貯めたブログ記事をシェア
・自分の作品に興味がありそうな
ユーザーにいいね!をつける

 

次回予告

TwitterもメジャーなSNSで、
ユーザーも多いです。

ユーザーの年齢層も若めで、
こちらも数々のクラスタがあり、

自分がつながりたい人たちを
見つけやすいSNSといえます。

次回はTwitter運用術について
解説していきます。

 

 

メールでのご相談もお待ちしております。

画家を目指す多くの方が

営業方法、接客ノウハウ
仕事の取り方、値段の決め方

などがわからず
不安を抱えているのを
私は数多く見てきました。

そこで、絵画をたしなむでは
私が現場で得た経験を生かした
メール相談を承っております。

もし、あなたが作家活動をされていて、
以下の悩みに一つでも当てはまるなら、
私は解決策をお伝えできます。

・プロの画家になり、絵を仕事にしたいが
努力の仕方がわからない

・展示を開いても知り合いしか見に来ない
・集客方法がわからず、展示を開くほど
赤字が膨らむ

・ブログやSNSによる集客方法が
よくわからない

・展覧会を集客、収益の両面で
成功させるための準備がわからない。

・作家としてのブランディングの仕方
がわからない

 

他にも画家を目指すうえでの悩みや
質問などありましたら

下記アドレスにメールしてください。

どんな些細なことでも良いので
気軽に相談してくださいね。

kuronumaart@gmail.com

今すぐ役立つ6つの実践ノウハウ動画

プロの画家なら知っておきたい
SNS運用術仕事の取り方など

必見のノウハウ動画集です。
是非チェックしてみてくださいね。

 

会員特典プレゼント動画 アート業界のリアル

 

プロの画家の1日巨大壁画プロジェクト
アート業界のリアルな事情など

プロの画家なら知っておきたい情報満載
の動画です。

是非チェックしてみてくださいね。

 

画家になるための12の準備

展覧会を成功させ
売れっ子作家になるために

必要な準備を12のステップ
に分けて解説しました。

是非チェックしてみてください。