アンケートにお答えいただき
ありがとうございます。

おすすめ画材紹介に入る前に

私が水彩画の可能性を実感した
エピソードを紹介します。

 

きっとためになると思うので、
少しばかりお付き合いください~

 

30分で一生の思い出を作った話

今日は孫の誕生日なんです。

それで、記念に似顔絵を描いてほしくて
連れてきました。

 

そんなことを言って無邪気に笑う
おばあちゃんに連れられた

小さな女の子は緊張して
こちらを見ていました。

 

その女の子よりも緊張していた私は、
平静を装って似顔絵ブースに入り、
女の子の似顔絵を描き始めました。

なんとかその場を盛り上げるために、
頭をフル回転させて、

小学生の女の子が好きそうな話をしつつ、
似顔絵を描きました。

 

人物画はあまり得意では
ありませんでしたが

なんとか30分ほどで完成し

 

女の子もおばあちゃんにも
喜んで頂くことが出来ました。

おばあちゃんはたいそう
気に入ってくれたようで

 

一生の思い出になったわ~

といって喜んでくれました。

 

そのおばあちゃんは私の絵を
その日に買ってくださいました。

会場全体が和やかな雰囲気に包まれ、
売り上げも上がるという

最高の結果を水彩画のスキルが
もたらしてくれたのです。

 

水彩画やアクリル画はこのように
即興的に時間をかけずに

「絵画」を生み出すことが
できるのです。

 

おすすめ画材一覧 水彩編

さてさてお待たせいたしました。

水彩絵の具やアクリル絵の具の
失敗しない絵の具と道具の選び方
を解説していきます。

水彩絵の具は非常に様々な
種類の道具や材料があります。

 

モノによっては非常に
高価なものもあり

ほぼ全く使わないのに、

用途もわからずに
高い材料を買ってしまった

 

なんていう失敗も
起きやすいのです。

 

水彩画を学びたい人なら

買って損をしない“使える画材”
を紹介していきます。

 

ホルベイン透明水彩絵の具

 

ホルベイン 透明水彩絵具 24色セット W405 5ml(2号)
ホルベイン画材(Holbein Art Materials)
売り上げランキング: 1,560

宝石のような透明感と鮮やかさを持った、
最も美しい水彩絵の具が
コチラだと思います。

美大生で知らない人はいない
であろう鉄板アイテムです。

 

緻密に描きこむ水彩画から

にじみやカスレを生かした
味わい深い水彩画まで

魅力たっぷりの水彩画を
描けるでしょう。

 

スケッチブック

マルマン スケッチブック 図案シリーズ A3 画用紙 S115
マルマン(maruman)
売り上げランキング: 18

今回はあえて、この
超オーソドックスなスケッチブックを
紹介しました。

水彩画用の紙はヒジョーに
様々な種類があります。

そして、目玉が飛び出るほど高い紙
たっくさんあります。

 

しかしながら、その素材の味を
生かし切れるのは達人レベルの画家
だけといえるでしょう。

水彩画は気軽に始められる反面

使いこなすには熟練を要する
奥深い世界なのです。

 

そこで、初めのうちは高い紙は使わずに、
色の選択や筆さばきなどの練習
に集中できるよう

安く手に入る紙で
練習すると良いでしょう。

 

サクラクレパスデザイン筆 平筆&面相筆

サクラクレパス デザイン筆 平筆 6号 ヒラフデ6
サクラクレパス
売り上げランキング: 25,089
デザイン筆 面相筆【小】 メンソウショウ(小)
サクラクレパス
売り上げランキング: 232,123

水彩画やアクリル画を描くときには、

面を綺麗に塗れる平筆
細い線が引ける面相筆
あれば良いでしょう。

 

こちらもあえてコスパの良い筆
をチョイスしました。

紙と同様、水彩画の筆も
目玉が飛び出るほど高いものもあります。

 

しかしやはり、その道具の魅力を
活かせるのは達人レベルの画家
だけといえるでしょう。

そこで、初めのうちは高い筆は使わずに、

色の選択や筆さばきなどの練習
に集中できるよう

安く手に入る筆で
練習すると良いでしょう。

 

ここで差がつくプラスアルファ画材

ステッドラー ウォーターブラシ

 

ステッドラー 水筆 中芯 ウォーターブラシ 949 01
ステッドラー
売り上げランキング: 653

呉竹 絵てがみ 顔彩耽美 36色セット

 

今回も場所を選ばずに
描くための道具です。

ウォーターブラシは柄の部分が
ボトルになっていて、
握ると水が出るようになっています。

バケツを持ち歩かなくても
水彩画を屋外で描けるわけですね。

 

そして絵の具の方は
顔彩をチョイスしました。

顔彩はモノによっては
水彩絵の具とは異なる組成なのですが、
同じような使い方ができます。

 

持ち運びできる水彩絵の具セットは、

これまた目玉が飛び出るほど
高いものが多いのです。

しかしやはり、その道具の魅力を
活かせるのは達人レベルの画家だけ
といえるでしょう。

 

そこで、比較的安価で描き味も
決して劣らない顔彩を

今回は紹介させていただきます。

ちなみに先ほど紹介した女の子の似顔絵は
顔彩で色紙に描いた作品です。

正しい色の選択と筆さばきさえ覚えれば
高い材料や道具に頼らなくとも

十分なクオリティーの
作品が描けるのです。

 

おすすめ画材一覧 アクリル編

リキテックス プライム

リキテックスプライム 10ml 12色セット
Liquitex
売り上げランキング: 99,965

コチラはアクリル絵の具にも関わらず、

油絵具に負けない透明度を持つ
【透明色】が用意されています。

 

どうやら特別なアクリル樹脂を
使っているらしく、

他のアクリル絵の具では、有り得ない
透明度を出せているようです。

 

この透明色と、アクリル絵の具本来の

不透明でマットな塗りを
組み合わせて描くことで

 

油絵の名画にも負けないような
重厚なトーンがあり、

尚且つ水性絵の具特有の鮮やかで
軽やかな発色のある絵画を
描けるわけです。

ちなみに私の作品は全て
リキテックスプライムで描いています。

少々高いですが、買って間違いのない
絵の具でしょう。

 

キャムロンプロ 細筆

アルテージュ キャムロンプロ 620 2号 164402
アルテージュ
売り上げランキング: 105,467

アクリル絵の具の筆は
基本的に使い捨てです。

アクリル絵の具は乾燥が
非常に早く、

乾燥後、頑丈な塗膜になるので
筆の根元に絵の具がたまりやすく

毛先が広がって使えなくなる
のが速いのです。

 

なので天然毛の高価な筆ではなく、
使い捨て前提の合成繊維の筆を
買うと良いでしょう。

コチラのキャムロンプロは
非常に毛先のまとまりが良く、
細い線を引くのに向いています

 

コシも強いため、
多めに絵の具を付けても

しっかり毛先をコントロール
できるのも魅力です。

 

ミニセーブル 平筆

HOLBEIN ホルベイン 水彩筆 ミニ リセーブル 31H フラット 平筆 2号
ホルベイン
売り上げランキング: 1,333,381

セーブルとは元々はイタチやテンの毛
を意味する言葉でしたが

最近のセーブルの筆は
動物愛護の観点から

ナイロンなどの合成繊維が
材料のようです。

 

コチラの平筆も比較的安い、
合成繊維の筆で

コシも強いため、多めに絵の具を
付けてもしっかり毛先を
コントロールできるのが魅力です。

 

ここで差がつくプラスアルファ画材

ジェルメディウム

ホルベイン アクリリックメディウム ジェルメディウムスタンドパック AM481 900ml
ホルベイン画材(Holbein Art Materials)
売り上げランキング: 92,165

アクリル絵の具には非常に様々な
種類のメディウムが用意されていますが、

今回はリキテックスプライムの
透明色と相性抜群の

ジェルメディウムの紹介です。

 

リキテックスプライムの透明色は、

そのまま使うと鮮やかすぎて
画面全体が染まってしまうのです。

 

しかし、かといって大量に水を混ぜて
薄めると塗った時に水たまり状の
塗りムラができてしまいます。

半透明な塗膜を均一に塗るのは
そもそも難しいのです。

 

それを可能にするのが
ジェルメディウムです。

これをリキテックスプライムの透明色
に混ぜると

硬練りの薄い透明色が出来ます。
これを薄く塗ると

油絵のグレーズのような
半透明な塗膜を均一に
塗ることが出来るのです。

 

リターダー

ターナー色彩 メディウム ゴールデンアクリリックス リターダー GL110928 110ml
ターナー色彩(Turner Color)
売り上げランキング: 106,881

アクリル絵の具の弱点の一つが

乾燥が早すぎてグラデーションを作りづらい
というポイントです。

油絵具の場合、乾燥が遅いので
塗った絵の具を画面上で混ぜることで
グラデーションを簡単に作ることが出来ます。

しかし、アクリル絵の具には
それができないのです。

 

そこでリターダーの出番です。

 

リターダーはアクリル絵の具に
混ぜることで

乾燥を遅くすることが出来ます。

 

リターダーは水に溶いて
スプレーボトルに入れておくと
便利です。

画面に直接吹きかけることで、

画面上で絵の具を
混ぜられるようになります。

 

また、パレットにふきかけることで、
絵の具が固まるのを
遅くすることもできます。

 

乾燥が遅くなるといっても
油絵ほどではないのでご安心ください。

 

今すぐ上達練習メニュー

今すぐ絵が上手くなりたい!

そんなあなたへオススメの
練習メニューを紹介します。

30分くらいの時間をとって
以下の画像を模写してみましょう。

夕日の3色を正確にパレットで
作って丁寧に塗るのがコツです。

水彩絵の具かアクリル絵の具
模写するのがオススメですよ。

 

描き終わったら是非↓のアドレス
に送って見せてくださいね~
kuronumaart@gmail.com
皆さんの力作をお待ちしてます!
それではまた~